2008年12月27日土曜日

EOS 50D用に買った物いろいろ

[1] ハクバ EOS 50D 用液晶保護フィルム DGF-CE50D
[2] Kenko MCプロテクター 72mm


購入場所: カメラのミツバ
楽天リンク:
[メール便160円発送可能]ハクバ Canon EOS 50D用液晶保護フィルム DGF-CE50D『1~3営業日後の発送』
[メール便160円発送可能]Kenko MCプロテクター 72mm【マルチコートで透過率アップ!無色透明で...
購入日: 注文 2008-12-15 商品着 2008-12-17
購入金額: 1,250(液晶保護フィルム) + 2,310(MCプロテクター) + 160(メール便) = 3720円

メール便 OK というのがポイント高いです。助かります。

-----
[3] EOSストラップII 40 ブルー
[4] レンズフード EW-78D



購入場所: ビックカメラ
購入日: 注文 2008-12-22 商品着 2008-12-25
購入金額: 2,070(ストラップ) + 2,940(レンズフード) = 5,010円(税込・送料込) 全額ポイントで支払い

メール便不可の商品はビックカメラのポイントで揃えました。
ビックカメラの Web 通販は、1万円以下だと送料がかかるんですが、
なんとケータイから注文すると3000円以上で送料無料になります! これ知っておくと便利。





-----
[5] Trancend 300倍速コンパクトフラッシュカード 4GB TS4GCF300

購入場所: Amazon
購入日: 注文 2008-12-20 商品着 2008-12-22
購入金額: 4,580円(税込・送料込)

UDMA対応というやつです。
EOS 50D は UDMA 対応らしいので、せっかくなら速いやつ、ということで。
4GBあればとりあえず十分かな。



-----
これで年末のお買い物は終了、かと思っていたのですが、
もう一つ大きな買い物をしちゃいました…

これについては年明けにエントリ書きます。

2008年12月22日月曜日

Firefox でタブキーを押したときの挙動について

以下、Firefox についてのちょっとしたメモ。

まず、言葉の定義から。正確さよりもわかりやすさ優先(笑。
・テキストフィールド: Webページの中にある、テキスト(文章)を入力するための箱。
・フォーム: Webページの中にある、ボタンやチェックボックスなどの部品。テキストフィールドもフォームの一部。
・リンク: リンク。

---
次に、Mac と Windows の Firefox の挙動の違いについて。
Mac だと、タブキーを押す度に、テキストフィールドだけを次々に移動します。
Windows だと、タブキーを押す度に、全てのリンクとフォームを次々に移動します。

---
Windows の挙動を Mac に合わせたいと思いました。以下、その方法。
Accessibility.tabfocus - MozillaZine Knowledge Base が参考になりました。

[1] Firefox のアドレスバーに about:config と入力します。
[2] フィルタに、accessibility.tabfocus と入力します。表示されたらダブルクリックします。
[3] たぶん、初期値が7になっていると思うので、これを1に変更します。

値の意味は以下の通り。
・1: テキストフィールドのみを移動。
・2: テキストフィールド以外のフォームを移動。
・4: リンクを移動。

これらの数字はビットマップになっているので、例えば3にすると、1と2、すなわちテキストフィールドを含んだフォームを移動する、という動作になります。
Windows のデフォルトは7なので、上記全てを移動する設定になっている、というわけでした。

---
つーか、何で Mac と Windows でデフォルト値が違うんだろう???

2008年12月18日木曜日

Canon EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット



購入場所: Amazon
Amazonリンク: Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 50D
購入日: 注文 2008-12-14 商品着 2008-12-16
購入金額: 144,600円(税込・送料込)

ボーナス購入品その3。買っちゃいました。(嬉
注文した翌日にいきなり値段が1600円ほど下がったので、
一旦返品して注文し直そうかと思いましたが(返送料差し引いてもまだ安い)、まあ良しとしましょう。この値段でも十分安いです。

HP OfficeCalc 100



購入場所: Amazon
Amazonリンク: HP OfficeCalc 100
購入日: 注文 2008-12-14 商品着 2008-12-16
購入金額: 2,313円(税込・送料込)

ボーナス購入品その2。

残念ながら RPN ではないです…
ボタンは軽め。個人的にはもうちょっと重めの方が好きですが、
片手でかちゃかちゃ打つのにはこれくらいがちょうどいいのかもしれません。

まあ、普通の電卓です。家に置いておくにはちょうどいいと思います。
ちなみに会社ではHP 35sを使っています。

ドスパラのコンパクトPC




購入場所: ドスパラ
購入日: 注文 2008-12-09 商品着 2008-12-12
購入金額:
Prime Magnate JD 45,980円
Acer X193Wbd 15,180円
送料 2,363円
計 63,523円(税込)

ボーナス購入品その1。
Mac mini からの乗り換えです。Mac mini はヤフオクへ。
これまで使っていた Cinema Display(20インチ) は手元に残して、デュアルディスプレイにしてみました。GeForce 8400GS で問題なく動きます。
しばらく使っていますが、全く不満がないです。Java で動く FX のチャートを同時にたくさん開いてもさくさく動きます。5分足、10分足、30分足、1時間足の MACD を同時に見ることができます。
これでトレードもうまくいくはず(?)



以下、スペックの覚え書き。

・CPU: Intel Core 2 Duo E7300
・メモリ: 2GB DDR2 SDRAM
・HDD: 320GB シリアルATA II (7200rpm)
・マザーボード: FOXCONN G31MX-K (Intel G31 Express チップセット マイクロATX)
・グラフィックボード: NVIDIA GeForce 8400GS
・光学ドライブ: DVDスーパーマルチドライブ (DVD±Rx18/-R DLx8/+R DLx10/-RAMx12/DVDx16/CDx40/SATA接続)

# ドスパラのアフィリエイトは本人 OK なのが嬉しい。

2008年12月16日火曜日

クリティカルチェーン - なぜ、プロジェクトは予定通りに進まないのか?



読み始めた日: 2008-11-20
読み終わった日: 2008-12-15

ザ・ゴールザ・ゴール 2チェンジ・ザ・ルール!に続く、ゴールドラットさんの4作目になります。今回のテーマはプロジェクトマネジメントです。

主人公は大学のビジネススクールで教えるリック・シルバー先生。
MBAの学生が減り、大学との契約が今年で打ち切られるという状況の中、TOC(Theory Of Constrains: 制約条件の理論)を使ったプロジェクトマネジメント理論を学生とともに編み出していく、というストーリーです。
詳しくは書きませんが、例によってハッピーエンドなので、読後感も良いです。

この本を読むために TOC の知識は必要ありませんが、TOCやクラウド、ユニコ社での出来事などを知っていると更に楽しめると思いますので、1作目の「ザ・ゴール」から順番に読むのがおすすめかと思います。

以下、読みながらとったメモからキーワードを抜粋。読み返すと暗号のようだ…
すぐに業務に活かせそうな内容もたくさんありました。

・不確実性が大きくなるとセーフティが増える
・セーフティを如何にコントロールするか
・コストワールドとスループットワールド
・TOC は選択と集中の繰り返し
・5+5=13
・学生症候群、作業の掛け持ち、早期完了の未報告
・プロジェクトXは失敗事例に過ぎない。プロジェクトをドラマにしてはいけない。
・ドンとジョニーってかっこいいなぁ…

余談ですが、このシリーズ、映画とかテレビドラマにしたらとっても面白そうです。

2008年12月5日金曜日

音楽を創る人と聴く人との感覚の違い

興味深かったので、はてブだけじゃなくて、blogにもメモ。


うーん、何と言ったらいいのかよく分からないが、でもおもしろいことがひとつ:有料音楽アプリケーションのほとんど(10の内9)は音楽を作るためのものだが、無料の多く(10の内7)は音楽を聞くためのアプリケーションだ。


iPhoneアプリ2008年トップテンをAppleが発表:NBonline(日経ビジネス オンライン)

2008年12月3日水曜日

Googleを支える技術



読み始めた日: 2008-12-01
読み終わった日: 2008-12-02

250ページ強ありますが、2時間くらいで読めました。

タイトル通り、Googleの中身がどうなっているかを、公開論文を主な情報源として書き下した本です。
主に以下の内容。
・検索エンジンの仕組み
・「スケールする」ための、諸々の分散ストレージ・分散データ処理
・運用コストを減らすための工夫
・開発体制

さすがに規模が違いすぎて、普段の業務にすぐ役に立ちそうなことはあまりないと思いますが、
知識として引き出しには入れておくべきだと思いました。

至近なところで意外だったのは、HDD の故障について。
・長く使うほど壊れやすいとは限らない
・温度が高いほど壊れやすいとは限らない(むしろ低い温度ほど壊れやすい)
だそうです。

2008年11月20日木曜日

浜松市立東図書館



今朝、会社に行く途中に寄ってきました。
磐田方面からの場合、152号線を道なりに宮竹→子安に南下、
子安の交差点をそのまま通過してからサークルKを左に(東に)入る、というルートが
一番早そうです。

以下は今回借りた本。2週間で読まないと…

Automatorとコンテキストメニューで画像サイズを変更する



blog用に写真(画像ファイル)のリサイズをする場合、
これまでは、適当な画像ビューワ(プレビュー.appなど)でやってました。

さすがに面倒になってきたので、
きっとコンテキストメニュー用のプラグインがあるに違いないと思って調べたところ、
Automator で「ワークフロー」を作れば、コンテキストメニューから呼び出せることがわかりました。

以下のページを参考にさせていただきました。とても便利になりました。

Automator が冴える - [Mac OSの使い方]All About

SecuryTech Complex : Files : [Automator] 画像サイズ変更ワークフロー

2008年11月17日月曜日

静大祭と LEGO MindStorm

もう先々週になってしまいましたが、11/9の日曜日。
静岡大学浜松キャンパスで行われたテクノフェスタというイベントに家族で参加してきました。



当日はあいにくの雨でしたが、なかなか盛況。
中には人数限定で整理券が必要なイベントもあるのですが、
整理券は朝すぐの段階で売り切れ。
早めに行って並んでおいて正解でした。

うちの子供たちがはまっていたのは、ロボットの動きをPCでプログラミングし、
シーケンスをロボットにダウンロードして動かすというもの。



こんな画面でプログラミングします。


わかりやすいインストラクションが貼ってありました。


いよいよウチの子供たちもこう言うのが楽しい年齢になってきたか、と思ったので、
試しに LEGO MindStorm を与えてみようかと思っています。



2008年11月14日金曜日

浜松市立図書館



いつか作ろうと思っていた浜松市立図書館のカード。
先日浜松駅前に行く用事があったので、ついでに「中央図書館駅前分室」というところに行ってカードを作ってきました。



駅前分室は雑居ビルの7階。少し前まではフォルテにあったらしいですが、フォルテが閉鎖になったために移動になったそうです。
平日は夜8:00までやっているのが嬉しいです。

ちなみに、Webからも蔵書検索・貸し出し予約ができます。予約した図書は市内のどこの図書館でも受け取り可だそうで。
通勤路からちょっとだけ外れたところに東図書館があるので、朝、通勤途中に寄ってみようと思います。

2008年11月13日木曜日

考えることの科学



読み始めた日: 2008-11-06
読み終わった日: 2008-11-13


サラリーマンをしていると、突然上司が「変なこと」を言い出すことが
良くあると思います。

# いや、別に私の上司を責めているわけではなく、
# 一般的にそうだろう、という話として受け取っていただければ

事実を述べるだけでは「変なこと」にはなりにくいので、
「変なこと」は、その人の「推論」の結果であることが多いと思います。
で、その「推論」にたいして、エラーとかバイアスが発生するのはなぜか、
を面白く解説してくれている本です。

例えばこんな感じ。
-----
[その1] 論理的なおかしさに気づかないのはなぜか
・人間の健康にとってビタミンCは不可欠である。
・ピーマンにはたくさんのビタミンCが含まれている。
∴人間はピーマンを食べなくてはいけない。

ある嗜好を持った人は、この命題のおかしさに気づきやすいそうです。
果たしてどのような嗜好でしょうか?
(答えは本の中に書いてあります。)

-----
[その2] 機能的な推論とカテゴリー構造
以下の2つの命題、どっちが確からしいでしょうか?
[a]
スズメには尺骨動脈がある。
∴すべてのトリには尺骨動脈がある。
[b]
ペンギンには尺骨動脈がある。
∴すべてのトリには尺骨動脈がある。

おそらく[a]だと感じる人が多いと思います。
ところが、この命題に、それぞれ同じ前提条件を加えると、[b]の方がより確からしく感じるという現象が生じます。
さて、どんな条件でしょうか?
(こちらも、詳しくは本をごらんください。)

-----
その他、
・「二年目のジンクス」を回帰効果で説明
・ベイズの定理と三囚人問題
・転移
・自己の感情と他者の圧力に左右される
などなど、おもしろい話題がたくさんです。


問題は、いくらこういう仕組みを理解しても、世の中から「変なこと」は無くならない、ことでしょうか(笑

2008年11月12日水曜日

Gmail launches voice and video chat

…だそうです。

P2Pじゃなくて、データは全部サーバーを通るようですね。
やっぱりチャットの音声とか映像を収集して、今後のサービスに使うんでしょうか?

セキュリティについては以下のプレスリリースには書いてないですね。
Google Press Center: Press Release

2008年11月11日火曜日

デジカメChange!



これまで使ってきた、パナのFX33。
これといって性能的に不満なところはないのですが、
どうもデザインがいまいちというか、使っていてわくわくしないというか。

で、ヤフオクをみていたら以前から気になっていた IXY DIGITAL 20 IS が、
13,980円即決で出ていたので、落とすことにしました。
休日の午後、特にやることも無くだらだら Web みていると、往々にしてこういう予期しない結果を招きがちです(笑
(ちなみに落札したのは11/3の文化の日)

これまで使っていた FX33 は、ソフマップの買取で11,000円のようなので、売ってしまう予定です。差額は3,000円。

2台を比較して。
・サイズは、幅が小さい分 IXY の方が小さく感じる。
・厚さはほぼ同じ。
・液晶。デザイン上は FX33 の方が大きく感じるが、実際には同じ大きさ。
・IXY、ズーム時のモーターがジージーとうるさい。FX33は静か。
・FX33は28mmスタート、IXYは38mmスタートにもかかわらず、広角端の樽型歪みはIXYの方が大きい。これはいただけない。
・電源を入れてシャッターを押せるようになるまでの時間は、IXYの方がちょっとだけ早い。
・半押しでピントが合うまでの時間も、IXYの方がちょっとだけ早い。
・やっぱりデザインは IXY の方が好み。
・操作体系は IXY の方が好み。

まだ、撮影した画像を等倍で見たりはしていないので、詳しい比較はできませんが、
レンズの性能で比較したら、おそらく FX33 > IXY 20 IS でしょうね。
私はデザイン重視で乗り換えちゃいましたが。

-----
デザインのいいパナのカメラが欲しいなぁ、などと考えていたら、
そういえば、ライカが D-Lux 出してるのを思い出しました。

D-Lux 4 はパナ LX3 の OEM、
C-Lux 3 はパナ FX37 の OEM のようです。

どちらかというと、D-Lux 4 が気になります。

楽天最安値→富士カメラ

BBRideモバイルルータ

[iEXPO2008]NECが携帯インターネットを8回線束ねるルーターを参考出展:ITpro

やっぱりトレンドは無線WAN、でしょうか。
せっかく日本中に光回線引いたのに、
あと何年かしたらみんな無線になっちゃって、固定回線なんて誰も使わなくなってたりして。

iEXPO は明後日(11/13)に行く予定です。

2008年11月4日火曜日

旬材さん

おとといの「がっちりマンデー」で、おもしろいビジネスが紹介されてました。
魚介類の流通業者さんなんですが、
漁港から水揚げされた魚の映像を多地点に配信し、
一般の流通にのらない「すそもの」と言われる魚を直接エンドに販売する、というビジネスです。
結構儲かっているらしいです。

TBS|がっちりマンデー!!

株式会社 旬材
株式会社 旬材 放送事業について

他の業種にも適用できないでしょうか。

2008年11月2日日曜日

eneloop kairo届いた

届いた日: 2008-11-01
購入金額: 4,980円(ポイント548pt)
購入場所: SANYO 両面暖かい 充電式カイロ 「eneloop kairo」 (シルバー) KIR-SL1S(S)

…ということで、届きました。eneloop kairo。
去年も買おうと思ったんですが、気がついたらどこも売り切れで買えなかったので、
今年は在庫のある内に速攻で注文。
今年のモデルは両面発熱するようになっていて、更に便利になっているようです。
色は、迷ったんですが、シルバーにしました。

パッケージは小さいです。


裏側。引っかける穴がセンターからずれているのは重量バランスを考慮して、でしょう。


本体とACアダプター。ACアダプターも小さくて好印象。
自宅にはエネループの充電器があるので、このACアダプターは会社に置きっぱなしにしときましょう。


本体以外の付属品。薄手の布でできているケースがついています。


ケース、ちょっと厚手ですが、iPodソックスが大きさ的にはピッタリ。ただ、熱が伝わりにくいのが難点。
鞄に入れるときはケースに入れて、実際に使うときは裸で使うのがいいのかな?


これから寒くなったら大活躍の予感。

2008年10月31日金曜日

NEC: 音声認識を使ったSaaS型議事録作成システム

音声認識を活用した会見録作成支援サービスをSaaSで提供(2008年10月31日): プレスリリース | NEC

これは良さそうですね。決算説明会というシチュエーションに特化することで認識精度も上がると思います。
橋頭堡を「決算説明会」に置き、うまくいったら他の分野にも広げていくという戦略でしょう。
iEXPO出張のおりに見学してくることにしたいと思います。

初音ミクもサーバーで動くようになったみたいですし、SaaSの波は止まりません。

SHOWCASE|Y2 PROJECT

次は SaaS 型「自動音声翻訳システム」でしょうか。ATRさんあたりでやらないかな?
有料で API 公開できれば、いろんなWeb会議に組み込まれると思います。

2008年10月30日木曜日

eneloop kairo




いつも在庫切れで買えない eneloop kairo ですが、今年のモデルは今のところ在庫があるようです。
ということで、Amazon(ポイント入れるといまのところたぶん最安値)で注文しました。

2008年10月28日火曜日

新規事業の立ち上げ方



読み始めた日: 2008-03-20
読み終わった日: 2008-10-21


今年の春ごろ出張中に立ち寄った本屋さんで何となく買った本ですが、
最近、新しい製品の企画を担当するにあたって、とっても役に立ってます。

特に、具体的な作業に入る前の体制作りの重要さが説明されていて、参考になりました。「自分ビジョン」をきちんと見つめてからスタートする、というのは新しい発見です。

実践編では、アンゾフのマトリックス、SWOT・VRIO・STPなどが、改めてきちんと整理されています。
企画やさんなら既知のツールたちですが、戦略全体の流れの中で説明されているので理解しやすくなっています。

自分にとっては必須の本。机に常備して必要に応じて見直そうと思います。

以下、章立てを抜粋しておきます。ご参考まで。

1) 体制を整える
自分と会社のビジョンのすりあわせ
開発チーム作り
ミッションステートメントの策定

2) 情報を揃える
自社リソースの精査
市場環境の分析

3) 事業を形作る
事業テーマの抽出
ビジネスモデルの構築
マーケティング戦略の立案
実行計画の策定

4) 事業を表現する
事業計画書の作成
プレゼンテーションの実施
事業化への橋渡し

2008年10月21日火曜日

HP12cによる ときめきひらめき金融数学



読み始めた日: 2008-10-20
読み終わった日: 2008-10-20

読み終わった、というか、一通り目を通しただけですが、とりあえず記録。

HPの電卓が好きです。
一日中プログラム書く仕事していた頃は、2進-10進-16進変換が簡単にできる HP-16c が欲しかったのですが、状態のいいものはオークションで5-10万円くらい。なかなか手が出ませんでした。

そうこうしているうちに、金融計算向けの HP 12c が復刻され、勇んで購入したのが1年くらい前。
しかし、四則演算以外はいまいち使い方がわからず、購入以来一度も使っていないキーがたくさん。そのうちに使用頻度がどんどん下がっていき、もったいないなぁと常々思っていたところ、この本が発売されました。
ちょっと高かったですが、勉強にと思って買ってみました。

で、感想。
最初にぱらぱらとめくったときは、正直失敗したかと思いました。
・HP-12c付属のマニュアルと同じような計算例がいくつか
・2000円を超える本とは思えない、素朴な組版・フォント・レイアウト
・コラムなどの遊びが一切無い、メリハリのない構成
題名こそ「ときめき」とありますが、すくなくともときめくような本ではないです。
大学時代の教科書を思い出しました。

とはいえ、ほっておくのももったいないので、(大学生に戻った気持ちで)最初から順番に読み出したら、これが意外とおもしろい。
本当に必要最小限の文章で、
(1) 計算する項目の説明
(2) その項目の具体例
(3) HP-12cでの計算方法
が順番にまとめられていて、確かに役に立ちそうです。

実際に全部計算しながらだと時間がかかるので、まずは上記の(1)(2)だけを最後まで通して読んでみるのがよいのではないでしょうか。
それらのうち、自分に興味のある項目については、実際に数値をいろいろ変えて計算してみるとおもしろいと思います。

参考のために大項目のキーワードだけ付けておきます。

・貨幣の時間価値
・預貯金(複利計算)
・短期金融市場(単利計算)
・住宅ローン/リース
・ゼロ・クーポン債
・利付債
・変動投資収益
・最終利回り
・利回り(内部収益率)
・資金調達コスト率
・名目利子率と実行利子率

まあ、でも、やっぱり「ときめき」はしないですねぇ。
タイトルとしては「金融数学の為のHP-12c実践マニュアル」くらいが適当なのではないかと思いました。

偽善エコロジー



読み始めた日: 2008-10-17
読み終わった日: 2008-10-17

私は、解決するのがとても難しい問題に対して、「とりあえずやれることからやってみよう」的な考え方で取り組むのが嫌いです。
それって、結局、小さな自己満足をすることによって、問題の本質から目を背けてしまい、逆に問題解決からは遠ざかってしまうような気がするからです。
できないことに対しての罪悪感を心に留めながら日々の生活を過ごす方が、実は問題解決の近道のような気がするからです。

なので、近年の「あなたの身近なところから取り組みましょう」的なエコ活動は、どうもしっくりきません。例えば、こまめに電気を消すよりも、どんどん電気を使ってもらい、儲かったお金を新エネルギーの研究に投資する方がよっぽど前向きだと思ってしまいます。

ということで、この本。読んでいてとてもすっきりしました。

レジ袋、ゴミの分別、日本のCO2削減運動、マイ箸、ツバルが沈む理由、リサイクル、狂牛病、その他その他…

これまで何となく怪しげに感じていた、でも大きな声では言えなかった事柄に対して、客観的なデータを提示することでこれまでの通説を明快に否定しています。
なにしろ、出だしから「エコバッグの方がレジ袋よりも環境負荷が高い」ですから。もう楽しくてしょうがない。

最後の章では、「じゃあ、私たちはどういう生活をすればよいのか」という問題提起に対しても、すばらしい答えが用意されています。

おもしろくて最後まで一気に読めました。おすすめです。
もちろん、この本に載っているデータも間違っているかもしれませんので、
読後の判断は個人個人で行う必要があるとは思いますが。

# 余談ですが、トヨタさんの「エコ替え」っつうのも、
# 本当に地球環境の事を考えたらツッコミどころ満載だと思うのですが、
# あそこまで利益追求の姿勢を見せてくれれば、逆に清々しいと思います。(イヤミでなく。)

# 更に穿った見方をすれば、
# 自動車が売れて景気が良くなれば、環境に関する研究への投資も増えるだろうし。

2008年10月12日日曜日

日本GP クビサ2位!!!

アロンソには追いつけませんでしたが、ライコネンを抑えきったのは見事!!!
最初から最後まで目が離せないレースでした。おもしろかった。

ということで、以下のミニカー、欲しい。買おっかな。

こっちは1/18。


こっちは1/43。

2008年10月7日火曜日

SWOT分析の進め方

会社でSWOT分析やろうと思って、
具体的なやり方をまとめたサイトがないかと思って探していたら、
とてもいいページを見つけたので覚え書き。

コンサルタントのノウハウをすべて公開!- 誰でもコンサルタント

SWOT分析の進め方をまとめた資料が、pdfでダウンロードできました。
内容もすばらしいです。

2008年9月25日木曜日

HF11用ケース(Lowepro Apex110AW)


















購入場所: らっこが店長のお店 カメラバックやホーローが安い
楽天リンク: Lowepro(ロープロ)カメラバッグエーペックス110AW(Apex110AW)色:ブラック/グレー
購入日: 注文 2008-09-15 商品着 2008-09-16
購入金額: 5,057円(税込・送料500円込)

さて、次はケース。
ビデオカメラ本体が小さすぎて、なかなかピッタリのケースが無くて苦労しました。
個人的にカメラケースは Lowepro が好きなので、ラインナップからこれを選んでみました。充電器、HDMIケーブルもまとめて収納できます。

内側の写真。段ボールは輸送時の補強用だと思います。
真ん中の仕切りはマジックテープで左右に移動可能。


















カメラを入れるとこのようになります。
大容量バッテリーをつけた状態で高さがピッタリです。もちろん標準バッテリでも問題なし。



















仕切りの反対側には、HDMIケーブルと充電器を入れてます。
外に持ち出すときは、ここにデジカメを入れてもいいですね。


HF11用大容量バッテリー



















Amazonリンク:
Canon バッテリーパック BP-827
Canon バッテリーチャージャー CG-800
購入日: 注文 2008-09-11 商品着 2008-09-13
購入金額: BP-827 17,010円 CG-800 6,450円(税込・送料込)

HF11用の大容量バッテリーとコンセント直付けできるバッテリーチャージャーです。
しかし、このタイプのチャージャーは標準添付でいいのでは > CANONさま

しかし、大容量バッテリも小さくなりましたね。121gしかありません。
先日の子供の運動会では、一日終わって1/3位しか減ってませんでした。
もう一つ小さいタイプでも良かったかな。

充電するときはこんな感じ。



















実際に HF11 につけると以下のような感じ。
そんなに重くないです。

CANON iVIS HF11


















購入場所: カメラのキタムラ インターネット店
購入日: 注文 2008-09-10 商品着 2008-09-12
購入金額: 97,800円(税込・送料込) → 下取り△10000円で実質87,800円

今まで使っていたビデオカメラが調子悪くなったので、満を持して購入。
ついに我が家にもHDカメラが!

SONY の HDR-SR11 と最後まで迷いましたが、小ささ・軽さでこっちにしました。
HDR-SR11のいいところは、
・安い(HF11よりも実売で1〜1.5万円安かった)
・ビューファインダー付き
実はビューファインダーって重要で、ピアノの発表会だと(舞台効果を損ねるという意味で)液晶モニタ使用禁止だったりするのですよ。
とすると、ビューファインダー無しの HF11 はきつい。
で、そういうときは、手製で液晶モニタにかぶせるフードでも作って対処しようと思います。

2008年9月10日水曜日

フラット化する世界



















読み始めた日: 2008-07-24
読み終わった日: 2008-08-07
Amazonリンク: フラット化する世界 [増補改訂版] (上)

読み始めた日: 2008-08-08
読み終わった日: 2008-09-09
Amazonリンク: フラット化する世界 [増補改訂版] (下)

1ヶ月半ほどかけて上下巻読み終わりました。
今回は会社の図書館で借りました。4200円浮いた。助かります。

圧倒的な情報量です。現在の世界の状況がよくわかります。
梅田さんのWeb2.0本は考え方とか心構えについての話が多かったですが、
この本は著者が世界中を回ってインタビューした内容を元に、実際に起こっていることをリアルに説明してくれます。
両方とも読むべきです。

今後世界がフラット化していく中で、どのような考え方でどのように振る舞えばよいかについて非常に考えさせられました。
子供が高校生くらいになったら読ませたいと思います。

以下、読みながらメモしたことを転載。

○ 参加の構造
テレビでコービー・ブライアントをみるよりも、ゲームでコービーを動かす方がおもしろい

○ Y2Kのおかげでインドが認められた
最初は単純なアウトソーシングから

○ 中国の古いマネージャと新しいマネージャ
古い人は市場に対応しない 役人上がり
新しい人は何でも試そうとする 企業家精神が旺盛すぎる
ちょうどいいマネージャがいない

○ UPSが東芝のパソコンを修理している
サプライチェーンに入り込んでいる

○アルカイダもフラットな世界を活用してサプライチェーンを構築している

○天安門事件から15年後の日、メールに"6""4"を含んだものは全てブロックされた(天安門事件は1989年の6月4日)

○ フラット化していない地域の子供たちの死ぬ確率はフラット化している地域の10倍
南アフリカの一地域では妊婦の1/3がHIV陽性

○国民からの税金に頼らない国は国民を成長させようとしない

○日本の(過去の)詰め込み教育をビルゲイツが賞賛していた

○イマジネーションはコモデティ化しない
楽観的で前向きなイマジネーション

○権威がボトムアップである環境では、正しい道しるべがうまれる
子供が丘の上の大きな屋敷に住む人をみて、
インドのイスラム教徒「お父さん、いつかああいう人になるよ」
パキスタンのイスラム教徒「いつかあいつを殺してやる」