2013年1月27日日曜日

DSC-WX100

DSC-WX200 が発表になって、前機種のDSC-WX100がカタログ落ちし、そろそろ生産終了しそうなので慌てて購入しました。
ビックカメラで13800円(1381ポイント)。
2年くらい前に購入したDSC-WX5の買い換えです。

似た機種としては、スペックはほとんど同じで操作系がタッチパネルになった DSC-WX170、手ぶれ補正が強化されてWiFiが追加された DSC-WX200 がありますが、タッチパネルは不要、 DSC-WX200はまだ2万円台後半、ということでこの機種購入ということになりました。

楽天でDSC-WX100を探す

外箱。小さいです。 


本体。いつも通り黒を選択。


背面。


ここからは DSC-WX5 との比較。
まずは正面から。大きさはほとんど同じです。
デザインもほとんど同じですが、若干WX5の方がマットな印象。


裏面。
操作子はだいぶ変更されており、目立つところではWX5にあったモードダイヤルがWX100ではなくなっていますが、WX100では中央のダイヤルでモードを切り替えられるようになっていて、特に操作しにくいと言うことはありません。


上から見たところ。ボディ本体はWX100の方が薄いですが、WX100はレンズ部分が盛り上がっているのでトータルの厚さではそんなに違いがないと思います。


WX100がWX5から進化したところとしては、望遠側が35mm換算で120mmから250mmに伸びた、最高ISO感度が3200から12800(!)になった、USB充電が可能になった、くらいでしょうか。
個人的にはUSB充電が一番嬉しいです。普通のマイクロUSB端子なので、Kindle PaperWhiteあたりとケーブルが共通化できます。
(できれば、3DSとかiPhoneとかもマイクロUSBにして欲しい…)

2013年1月14日月曜日

TUNEFOLIO Note for iPad mini

先日買ったBelkinのiPad mini用Classic Coverですが、やはりカバーを閉じてもオートスリープしない、というのが若干面倒、ということで、オートスリープ対応のFolio型ケースを買ってみました。
TUNEWEARTUNEFOLIO Note for iPad mini
定価は4980円ですが、大体3000円台後半くらいで買えるようです。

楽天で"TUNEFOLIO Note for iPad miniを探す

パッケージ。


パッケージ裏面。


内容物一覧。液晶保護フィルムも付いています。


ケースを取り出したところ。


表面の質感はこんな感じです。
ちなみに、良く似た商品にTUNEFOLIO Classic for iPad miniというのがありますが、こちらはもうちょっと革っぽい質感になっているようです。


背面。


背面のカメラ周辺をアップで。
ポリカーボネート製の固いケースにPUレザー製のカバーがくっついた形。
固いケース部分は、eggshell for iPad miniと同じ金型使ってるような気がします。


装着したところ。


電源ボタン周り。


ボリュームボタン周辺のアップ。ボタンは押しやすいです。


Lightningコネクタとスピーカ周辺。


ケースの重さは約148gということで、何もつけないよりは若干重く感じますが、しばらくこれを使ってみようと思います。

SONY PaSoRi RC-S380

普段電車に乗るときにはビックカメラSuicaカードを使ってます。
いちおうオートチャージの設定もしてあるのですが、オートチャージが可能なのは首都圏Suica・PASMOエリアと、新潟・仙台エリアだけ、ということで、JR東海エリアで改札を通るときにはオートチャージされません。
割とJR東海でもSuica使うことが多いので、残額が足りなくなると駅の券売機で現金でチャージする必要がありました。

これは面倒だな、と思っていたところ、Suicaインターネットサービス を使うと自宅でもカードからSuicaにチャージできる、ということで早速試してみました。

私のPCにはFeliCaポートが付いていないので、USB接続のFeliCaリーダー・ライター(PaSoRi)を購入。楽天のJoshinで2400円。


3000円以上で送料無料だったので、ついでにエネループも購入しちゃいました。


内容物一覧。
リーダー・ライター本体と、USBケーブル、スタンド、カードを挟むためのクリップ。
スタンドやクリップは使わないかな。


USB端子は普通のmini-USBなので、デジカメなんかのケーブルと使い回しできそうです。


ドライバ・アプリをインストールして、Suicaインターネットサービスに申し込みます。
私の場合は、申込み後丸1日くらいでカードからSuicaへのチャージができるようになりました。
自宅でチャージできるのは非常に便利。


ちなみに、Suicaに記録されている利用履歴を自分のPCで確認することもできます。
こんな感じ。 JR東海は「JR海」って表示されるのね。


なかなか便利です。うん。